暑くなってくると気になるのが、メイクの崩れ!
メイク直しをする時間がある人はまだいいですが、そういう時間もないという人もたくさんいると思います。
会社へ行く間に汗だくになってしまうことだって…。
汚い崩れ方をしようものなら、人の目も気になるし落ち着かない!
どうしたって汗はかきます。
逆に全く汗をかかないとそれはそれで問題ですからね。
なるべくメイクが崩れないように、汚く崩れないようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
まずは、スキンケアを丁寧にすること。
時間がないからと適当に済ませてしまうと、それが汚いメイク崩れにつながります。しっかり肌が潤うように丁寧に。肌が乾燥しているとメイクが崩れるのも早くなりますからね。
そして、スキンケアが終わったら、ある程度の時間を置いてメイクをする。
すぐにメイクをすると下地もファンデーションもキレイにのりませんし崩れやすくなります。
そして、これは当たり前のことですが、私も一番気を付けていること。
涼しいところでメイクをする。これは非常に重要。
せっかくスキンケアも丁寧にしたのに、ちょっとでも汗をかくような場所でメイクをやったら台無しですよね。
スキンケアからメイクまですべて涼しい部屋で行います。
次に、ファンデーションは薄く!厚く塗ってしまうと、崩れやすくもなりますし、崩れた時が汚くなることも。
最後に、出かける直前にメイクをしない。
日焼け止めなんかの場合、塗ってすぐは、日焼け止めがちゃんと浸透していなくて、効果を発揮しないことがあるんです。
せめて20分~30分前にはメイクを済ませておくようにするといいでしょう。
いろいろ工夫して、メイクが汚く崩れちゃうようなことだけは避けましょう。